プリントしたいアプリがアプリ間のファイル共有機能を持っていない場合は、表示している画面を画像に保存してプリントすることができます。
※他社アプリの画面や操作方法は、お使いのアプリのバージョンによって異なる可能性があります。また、今後変更される可能性があります。
※2021年4月時点の最新バージョンで説明しています。
- アプリを起動し、プリントしたい画面を表示します。
- お使いのスマホのスクリーンショット機能で表示している画面のスクリーンショットを撮ります。
※「スクリーンショット」とは、表示している画面を画像としてファイルを保存するものです。
<スクリーンショットの撮り方の例>
- 電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押し
- 電源ボタンとホームボタンを同時に長押し
※スクリーンショットの撮り方は、ご利用の端末によって異なりますので、端末のマニュアルなどでご確認ください。
- 「かんたんnetprint」アプリを起動します。

- 「
」ボタンをタップします。

- 「写真を選ぶ」をタップします。

- プリントしたい写真を選択して、「次へ」をタップします。
フォト用紙にプリントする場合は、一度に10枚まで選択できます。
普通紙、はがきにプリントする場合は、一度に選択できるのは1枚です。

- 「用紙サイズ」や「カラーモード」などを選択した後に、「登録」をタップします。
ここで選択する「用紙サイズ」は、プリントされる紙のサイズです。

- 登録されると、「プリント予約番号」が表示されます。
「受付中」の場合は、右側の更新ボタン「

」をタップしてください。
エラーの場合は、タップすると詳細が表示されます。エラーの対処方法は
注意制限事項や
FAQを参考にしてください。

ご注意:プリント予約番号の欄をタップすると「プレビュー」が表示されます。お店でプリントする前に、正しいプリントイメージになっているか確認することをお勧めします。
- お店でプリントする。
8ケタの「プリント予約番号」をセブン-イレブンのマルチコピー機で入力するとプリントできます。
マルチコピー機の操作方法は、
こちらから。
「かんたんnetprint」をインストールしていない方は
こちらから 。
※ネットプリントおよびnetprintは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
※
他社の商標について